●今回の記事の内容
1.3月14日にオープンする石神井公園店のお店の状況
2.今後のワークプラスの出店計画について
時代はユニクロじゃなく、ワークマンプラスです!!
人口がどんどん減って、高齢化が進む日本。
若者に限らず経済的に厳しい人たちの中には、アパートなどを借りる資金ないためにネットカフェ難民と生きざるを得ない状況です。
老後どころか、今どう生きるかを心配しなくてはいけない人たちが年々増えてきています。
経済的にはとかく暗いニュースが多い日本ですが、少しでも安くて質の良いモノを求める時代背景から昨年末あたりからマスコミを賑わしているお店があります。
ワークマンという職人さん向け商品を扱っていたお店からスピンオフしてできた、我らが“ワークマンプラス”です。
ワークマンは職人さんなどのいわゆる“ガテン系”の方の作業着やアイテムを扱うお店として、ずっと存在していました。
安くて品質のいいレインコートや長靴やポケットの多いジャンパーなどいろんなアイテムを販売してきました。
ところが‥
機能性にすぐれた衣類やアイテムを一般使いとして利用する方たちが増えてきて、その優れた機能をYouTubeに公開する方が徐々に現れてきました。
例えば、以下の動画のように最新の“ワークマン”ウェアやアイテムの性能などを発信している方たちが増えてきています。
私がワークマンが人気になってきていると知ったのは、定期的に観ているテレビ東京系で毎週木曜日22時からの放映しているカンブリア宮殿に特集された時です。
働く人を幸せにする! 職人から主婦まで殺到!異色の衣料チェーン
まだその頃は、“ワークマンプラス”というお店はありませんでしたが、子育て中のママさんに足元が安定すると作業靴をワークマンで買ってきたものを履くなど、本来想定してなかった層の方たちが、ワークマンの商品を使い始めているという動きを伝えていました。
ここで、ワークマン自身が職人向けのお店に留まらなかったのがさすがです!!
カンブリア宮殿が“ワークマン”を扱ったのが2018年2月22日。
“ワークマンプラス”1号店を出店したのが201年9月5日。
時代の流れを読みながら、ワークマンという既存のお店ではなく、一般向けのお店として“ワークマンプラス”というコンセプトで出店したのは見事です。
一般向けの商品を更にお洒落なデザインのラインナップを揃えたので、1号店のお店は連日入場規制しないと対応できないくらいの集客だったとマスコミが連日報道していました。
“ワークマンプラス”1号店は、ららぽーと立川立飛というショッピングモールでの出店でした。
その後、2号店は路面店で川崎市多摩区中野島に11月8日オープン、3号店はららぽーと富士見に11月22日オープンしています。
どのお店をゆっくり商品を見ることができないほど、連日大混雑していたとのこと。
最新の“ワークマンプラス”の4号店は、東京都世田谷区に等々力店として12月20日オープンしています。
今後は19年9月までに35店舗を出店する予定です(SC5店、路面新店20店、既存店改装10店)(すごい強気の戦略です‥)
今回出店前のお店の写真を撮ってきたのは、WORKMAN Plus 練馬石神井店です
ワークマンのニュースリリースを見ると、2019年3月14日に福岡和白、門司、鳥栖の3店を一挙にオープンすると書かれており、練馬石神井店の話は載っておりませんでしたが、“ワークマンプラス”のオープン・リニューアルに3/14にWORKMAN Plus 練馬石神井店オープンとちゃんと書かれておりました。
ということは、3月14日に同時に“ワークマンプラス”が4店舗もオープンすることになります。
ショッピングセンターにある“ワークマンプラス”です。
3月14日に東京練馬区で出店予定のWORKMAN Plus 練馬石神井店の様子を見に行ってきました!
※ワークマンプラスWORKMAN Plus 練馬石神井店がオープンするまでを定期的に観察していきます。
●2月26日に撮影したWORKMAN Plus 練馬石神井店の様子です
まだ内装には手が付けられていませんでした。
でも“ワークマンプラス”とはっきりと看板に書かれております。
遠くから見れる“ワークマンプラス”の看板も設置されておりました。
駐車場も4台ですが停めることができます。
駐車場からもはっきりと“ワークマンプラス”だと認識できます。
店内は真っ暗で什器は搬入されていませんね。
さあ、これからどのようにワークマンプラスWORKMAN Plus 練馬石神井店が出来上がるのか、順次報告していきたいと思います。
近くにまだ“ワークマンプラス”の店舗がないという方は、既存店のワークマンでも、“ワークマンプラス”で扱っている商品が並べてあったり、ネットからも購入できる商品が一部ありますので、チェックしてみるのもいいかもしれません。
最新の“ワークマンプラス”の情報を仕入れましたら、アップしていきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。